剛ルコと古龍種の髄
ペンギン村からおはこんばんちは。
Mo-jaです。
年齢がバレそうですが、世代は微妙にズレています。
(再放送は見ていましたが)
さてさて、今週から満を持して「古龍種の髄」が獲得できるクエスト、

剛破!砂漠の極龍 が配信されました。
作りかけの剛ルコ双を完成させるため、早速乗り込みます。


いつもの防衛拠点とは違いますが、

砂漠のルコも、

結構違和感ないですね。
というか、砂漠のルコの方が絵になる気がします。
元々エキゾチックなデザインなんでしょうね。
適当に下見も終えて、野良で5戦ほどしたところ、

無事討伐完了。
エリアに関しては、初期配置は5で、以後は7と5を行き来(←要検証)という感じでしょうか。
そして期待の報酬は…

出ました、古龍種の髄。
てか2個同時に出ました(!?)
結局5戦やって、髄は4個出ました。
実は結構、確率高い?
まあ、ビギナーズラックだと思って、過度の期待はし過ぎないように残りを集めたいと思います。
ではバイチャバイチャ。

Mo-jaです。
年齢がバレそうですが、世代は微妙にズレています。
(再放送は見ていましたが)
さてさて、今週から満を持して「古龍種の髄」が獲得できるクエスト、

剛破!砂漠の極龍 が配信されました。
作りかけの剛ルコ双を完成させるため、早速乗り込みます。


いつもの防衛拠点とは違いますが、

砂漠のルコも、

結構違和感ないですね。
というか、砂漠のルコの方が絵になる気がします。
元々エキゾチックなデザインなんでしょうね。
適当に下見も終えて、野良で5戦ほどしたところ、

無事討伐完了。
エリアに関しては、初期配置は5で、以後は7と5を行き来(←要検証)という感じでしょうか。
そして期待の報酬は…

出ました、古龍種の髄。
てか2個同時に出ました(!?)
結局5戦やって、髄は4個出ました。
実は結構、確率高い?
まあ、ビギナーズラックだと思って、過度の期待はし過ぎないように残りを集めたいと思います。
ではバイチャバイチャ。

スポンサーサイト
緊急剛テオと極金銀ヒプ
サザエさん症候群 Mo-jaです。
月曜日…会社、行きたくない…><
まあ誰だってそうだと思うのですが、だからこそ日曜日を大事に使おうと思うものです。
そして私はこの日曜日は昼寝とMHFに使いました^^v
(↑どこが大事やねん)
何やら今週は証が2枚確定でもらえる剛クエがあるとのことですので、
以前生産した剛種武器を完成させるべく、ちょっくら行ってきました^^
証2枚のクエは、クシャ、テオ、ラオと3種あるのですが、私が用があるのは剛テオ。
サクサク行きたいところだったんですが…
私…
テオ超苦手なんです…
得手不得手は人それぞれあると思いますが、私の場合はテオ(&ナナ)。
下位、上位個体なら装備の力でごり押しで倒せますが、
剛種ともなるとさすがにそうはいきません。
どのくらい苦手かというと、
必死過ぎてスクリーンショットを撮り忘れるぐらいww
10戦したはずなのに、討伐後の画像も含めて1枚もなしw
どんだけ必死だったんだ私はwと自分にツッコミを入れたくなります^^;
肝心のクエ自体はというと、
一応動画などで動きやお勧め装備を確認するのですが、
それでも色々不安は残ります。
一応、睡眠笛によるハメも想定して、以前にマドロミやガガクは作っているのですが、
練習では笛だといまいち上手く立ち回れなかったので、
結局オリンポスを担ぐことに。
オリンポス、正しく使えばなかなかいい武器なのですが、
クエの貼り主によっては嫌われることもあるので注意が必要です。
(今日の趣旨から外れるので、その理由は今回は書きませんが)
まあ私も相手の反応気にするのも嫌なので、
結局自分が貼り主になって、装備自由で募集しましたがw
そんなこんなで証は必要分集まったのですが、久々に資金不足に^^;
という訳で、お誂え向きにちょうど来ていた
「極!金銀卵と蒼眠鳥」
に行って参りました。
蒼ヒプの肉質を調べていると、弱点が雷だとの事。
お、あれが使えるじゃん♪
ということで振り回してきました^^↓

ショウコ、影が薄くなったとはいえ、
さすがに剛種武器だけあって強力です。

ただの上位蒼ヒプですので、適当PTでやっても3~4ラスタってとこです。
報酬は出る金銀卵の数によりけりですが、
私は6.5~20万zでした^^
という感じで金策を挟んでようやく完成です^^v

炎王鎚【灼岩】
いや~これも強力な武器ですね^^
これ一つで色々潰しが効くのも魅力の一つです。
ただ一つ問題があるとすれば、
私がハンマーまるで使えないという事www
いいんです~
これから練習しますから~
ではまた~^^ノシ
月曜日…会社、行きたくない…><
まあ誰だってそうだと思うのですが、だからこそ日曜日を大事に使おうと思うものです。
そして私はこの日曜日は昼寝とMHFに使いました^^v
(↑どこが大事やねん)
何やら今週は証が2枚確定でもらえる剛クエがあるとのことですので、
以前生産した剛種武器を完成させるべく、ちょっくら行ってきました^^
証2枚のクエは、クシャ、テオ、ラオと3種あるのですが、私が用があるのは剛テオ。
サクサク行きたいところだったんですが…
私…
テオ超苦手なんです…
得手不得手は人それぞれあると思いますが、私の場合はテオ(&ナナ)。
下位、上位個体なら装備の力でごり押しで倒せますが、
剛種ともなるとさすがにそうはいきません。
どのくらい苦手かというと、
必死過ぎてスクリーンショットを撮り忘れるぐらいww
10戦したはずなのに、討伐後の画像も含めて1枚もなしw
どんだけ必死だったんだ私はwと自分にツッコミを入れたくなります^^;
肝心のクエ自体はというと、
一応動画などで動きやお勧め装備を確認するのですが、
それでも色々不安は残ります。
一応、睡眠笛によるハメも想定して、以前にマドロミやガガクは作っているのですが、
練習では笛だといまいち上手く立ち回れなかったので、
結局オリンポスを担ぐことに。
オリンポス、正しく使えばなかなかいい武器なのですが、
クエの貼り主によっては嫌われることもあるので注意が必要です。
(今日の趣旨から外れるので、その理由は今回は書きませんが)
まあ私も相手の反応気にするのも嫌なので、
結局自分が貼り主になって、装備自由で募集しましたがw
そんなこんなで証は必要分集まったのですが、久々に資金不足に^^;
という訳で、お誂え向きにちょうど来ていた
「極!金銀卵と蒼眠鳥」
に行って参りました。
蒼ヒプの肉質を調べていると、弱点が雷だとの事。
お、あれが使えるじゃん♪
ということで振り回してきました^^↓

ショウコ、影が薄くなったとはいえ、
さすがに剛種武器だけあって強力です。

ただの上位蒼ヒプですので、適当PTでやっても3~4ラスタってとこです。
報酬は出る金銀卵の数によりけりですが、
私は6.5~20万zでした^^
という感じで金策を挟んでようやく完成です^^v

炎王鎚【灼岩】
いや~これも強力な武器ですね^^
これ一つで色々潰しが効くのも魅力の一つです。
ただ一つ問題があるとすれば、
私がハンマーまるで使えないという事www
いいんです~
これから練習しますから~
ではまた~^^ノシ
キリン柱ハメと600試験
放置プレイMo-jaです。
前回の更新時に「次は舌ナズチの話でも」とか言いながら、
一週間も更新をほったらかしてしまい、完全に旬を逃してしまいました^^;w
いや~少ない時間ながらも一応毎日inはしていたんですがね…
何というか、社会不安っていうか…
inしてても別の事考えていることが多く、ブログの更新っていう気分にならなかったんですよね~
まだまだ先行きの見えない部分も多いので、しばらくはこんな状態が続きそうですね…
まあそれでも少しは前向きにならないといけないので、今日の記事の更新です^^
え~舌ナズチに関しては、一応行ったんですが、
クエ内容が普通の剛ナズチと変わらなかったため割愛w
ただ、角破壊がサブに設定されているのは地味に嬉しかったですね^^
また、サブ報酬でも「古龍種の舌」が出るのもgood^^b
てな感じでしたので、証やら角系集めの方でも行ってみる価値はありですね^^
んで、本題は何を書こうか迷ったのですが、
今更ながら「キリン柱ハメ」について書こうかと^^;
シーズン10.0以降、毒麻痺弾を使う「橋ハメ」が廃れたので、
再度、脚光を浴びている柱ハメです^^
では対剛キリンを想定して、サラッと手順を紹介します。
まず、装備ですが、
基本的に足を止めて撃ち続けることになるので、
武器はへヴィを選択。(今となっては数少ないへヴィの活躍の場ですよ~^^;)
具体的には、DPF順に
スティールパッファⅤ>ペルレプリーマ>カクトスプリーマ
だ、そうですが、ここは製作難易度も考慮してペルレプリーマをお勧めします。
そして、ペルレにおける推奨(必須)スキルは、
攻撃up【大】、見切り+3、火事場力+2、装填数up、散弾・拡散矢威力up
ペルレで散弾lv2を撃つ場合、反動軽減や装填速度スキルは必要ありませんが、
ダメージが1.3倍になる「散弾・拡散矢威力up」は必須です。
(散弾珠SPで簡単につきますので、汎用装備しかない方でもちょっとの改造で構成しやすいです)
下準備が出来たらクエ出発です。
①クエ開始と同時にモドリ玉でBCへ
戦場がエリア2になることも関係しますが、
一番の理由はクエ開始時にキリンと同エリアにおり、キリンに発見されると、
キリンがエリア2に来なくなることがあるからです。
ですので、モドリ玉をFキーに登録しておき、クエ出発と同時にFキーを連打し、
開幕した瞬間にBCへ戻ります。
②火事場を発動しながら、エリア2のガブラスを掃除
ガブラスを掃除した後は、キリンをハメる位置にあらかじめ爆弾を置いたり、鬼人笛を吹いたりします。

③定位置でキリンをハメる
貼り主以外は定位置に付きキリンを待ちます。
貼り主は、キリンがエリアに侵入してきたら閃光玉で発覚状態にするため、エリア3への通路が見える位置へ。
自マキがある場合は他の3人と同様に定位置でキリンの到着を待ちます。

画像は、キリンがエリア2に進入してきた瞬間です。
通常、クエ残り時間47:30頃の到着になりますので、チェックしながら待つといいでしょう。
閃光を投げた後は、貼り主以外の3人の位置に重なって、散弾lv2を撃ち続けます。
※もしハメが外れたら…
大型の個体が来ると、サイドステップの幅が広いので、ハメが外れやすいです。
また、小個体でもサイドステップの途中でひるませると、ハメが外れることがあります。
こうなった場合は、柱の周りをグルグル回りながら再度どこかでハメに持ち込みにかかります。
ただし、最初の定位置以外でのハメは安定しづらく、外れやすいので、
序盤でこういう状態になったらリタをお勧めします。
また、逃げる途中で乙った場合は、エリア2に入るタイミング次第で、
キリンが自分の方に向かってきてしまい、成立させたハメが崩れることがあります。
クエが終盤であるなら、残りのメンツに意図を伝えてエリアに入らずにいるのもありです。
以上、上手く行けば持ち込みの散弾lv2を打ち切る前に終わります。
時間は4ラスタ安定で、何より安全に倒せるのが強みです。

てなわけで、以前生産だけして放置していたこいつを完成させました^^

幻雷刀【聳弧】
昔は、「剛種武器入門!」って感じで水色ネームの人はみんな持ってましたけど、
今や、担いでる人も少なくなりましたね~
他にも色んな武器が追加されましたし、キリンよりも倒しやすい剛種もいますしね~
というか、そういう武器を今更作ってる私もどうかと思いますがww
まあ気まぐれで作った感が強いので、あまり担ぐ機会はないかもしれませんがw
あと、話は全く変わりますが、
先週HRが599でカンストしたので、600試験を受けてきました。
あんまり時間裂きたくなかったので、下位ですがクシャをシスネでサクッと討伐^^v

クシャから作った武器でクシャを葬るっていう、若干背徳感のあるプレイでしたが、
何事もなくクリア^^v
これで超絶のピアスⅥが作れるぜ~~~~!^^

そんなこんなで、晴れて600越えハンターになりました。
腕や装備が伴っていない気もするけど、
まあその辺は最低限人に迷惑かけない程度を目安に頑張るってことで^^;
では今日はこの辺で~^^ノシ
前回の更新時に「次は舌ナズチの話でも」とか言いながら、
一週間も更新をほったらかしてしまい、完全に旬を逃してしまいました^^;w
いや~少ない時間ながらも一応毎日inはしていたんですがね…
何というか、社会不安っていうか…
inしてても別の事考えていることが多く、ブログの更新っていう気分にならなかったんですよね~
まだまだ先行きの見えない部分も多いので、しばらくはこんな状態が続きそうですね…
まあそれでも少しは前向きにならないといけないので、今日の記事の更新です^^
え~舌ナズチに関しては、一応行ったんですが、
クエ内容が普通の剛ナズチと変わらなかったため割愛w
ただ、角破壊がサブに設定されているのは地味に嬉しかったですね^^
また、サブ報酬でも「古龍種の舌」が出るのもgood^^b
てな感じでしたので、証やら角系集めの方でも行ってみる価値はありですね^^
んで、本題は何を書こうか迷ったのですが、
今更ながら「キリン柱ハメ」について書こうかと^^;
シーズン10.0以降、毒麻痺弾を使う「橋ハメ」が廃れたので、
再度、脚光を浴びている柱ハメです^^
では対剛キリンを想定して、サラッと手順を紹介します。
まず、装備ですが、
基本的に足を止めて撃ち続けることになるので、
武器はへヴィを選択。(今となっては数少ないへヴィの活躍の場ですよ~^^;)
具体的には、DPF順に
スティールパッファⅤ>ペルレプリーマ>カクトスプリーマ
だ、そうですが、ここは製作難易度も考慮してペルレプリーマをお勧めします。
そして、ペルレにおける推奨(必須)スキルは、
攻撃up【大】、見切り+3、火事場力+2、装填数up、散弾・拡散矢威力up
ペルレで散弾lv2を撃つ場合、反動軽減や装填速度スキルは必要ありませんが、
ダメージが1.3倍になる「散弾・拡散矢威力up」は必須です。
(散弾珠SPで簡単につきますので、汎用装備しかない方でもちょっとの改造で構成しやすいです)
下準備が出来たらクエ出発です。
①クエ開始と同時にモドリ玉でBCへ
戦場がエリア2になることも関係しますが、
一番の理由はクエ開始時にキリンと同エリアにおり、キリンに発見されると、
キリンがエリア2に来なくなることがあるからです。
ですので、モドリ玉をFキーに登録しておき、クエ出発と同時にFキーを連打し、
開幕した瞬間にBCへ戻ります。
②火事場を発動しながら、エリア2のガブラスを掃除
ガブラスを掃除した後は、キリンをハメる位置にあらかじめ爆弾を置いたり、鬼人笛を吹いたりします。

③定位置でキリンをハメる
貼り主以外は定位置に付きキリンを待ちます。
貼り主は、キリンがエリアに侵入してきたら閃光玉で発覚状態にするため、エリア3への通路が見える位置へ。
自マキがある場合は他の3人と同様に定位置でキリンの到着を待ちます。

画像は、キリンがエリア2に進入してきた瞬間です。
通常、クエ残り時間47:30頃の到着になりますので、チェックしながら待つといいでしょう。
閃光を投げた後は、貼り主以外の3人の位置に重なって、散弾lv2を撃ち続けます。
※もしハメが外れたら…
大型の個体が来ると、サイドステップの幅が広いので、ハメが外れやすいです。
また、小個体でもサイドステップの途中でひるませると、ハメが外れることがあります。
こうなった場合は、柱の周りをグルグル回りながら再度どこかでハメに持ち込みにかかります。
ただし、最初の定位置以外でのハメは安定しづらく、外れやすいので、
序盤でこういう状態になったらリタをお勧めします。
また、逃げる途中で乙った場合は、エリア2に入るタイミング次第で、
キリンが自分の方に向かってきてしまい、成立させたハメが崩れることがあります。
クエが終盤であるなら、残りのメンツに意図を伝えてエリアに入らずにいるのもありです。
以上、上手く行けば持ち込みの散弾lv2を打ち切る前に終わります。
時間は4ラスタ安定で、何より安全に倒せるのが強みです。

てなわけで、以前生産だけして放置していたこいつを完成させました^^

幻雷刀【聳弧】
昔は、「剛種武器入門!」って感じで水色ネームの人はみんな持ってましたけど、
今や、担いでる人も少なくなりましたね~
他にも色んな武器が追加されましたし、キリンよりも倒しやすい剛種もいますしね~
というか、そういう武器を今更作ってる私もどうかと思いますがww
まあ気まぐれで作った感が強いので、あまり担ぐ機会はないかもしれませんがw
あと、話は全く変わりますが、
先週HRが599でカンストしたので、600試験を受けてきました。
あんまり時間裂きたくなかったので、下位ですがクシャをシスネでサクッと討伐^^v

クシャから作った武器でクシャを葬るっていう、若干背徳感のあるプレイでしたが、
何事もなくクリア^^v
これで超絶のピアスⅥが作れるぜ~~~~!^^

そんなこんなで、晴れて600越えハンターになりました。
腕や装備が伴っていない気もするけど、
まあその辺は最低限人に迷惑かけない程度を目安に頑張るってことで^^;
では今日はこの辺で~^^ノシ
大討伐疲れと剛パリ
マイトレ次女の話す「ねぇねぇ、挨拶はいいからさ~…」のくだりに違和感を覚えるMo-jaです。
いや、まず挨拶はしろよ、と。
いくらなんでも挨拶なしでいきなり報告を始める奴は、どこの会社でも怒られます。
とまあ、私はマイトレ管理人とは上司と部下感覚で接している設定ですw^^
さてさて、土日に大討伐を頑張って数をこなしたので、
(そして欲しい素材は集まらなかったので)
今日は息抜きに剛パリに行ってきました。
(とか言いながらも2回ほど大討伐に参加しましたが、それは置いといて^^)
強化途中のドドン・シザーを作る用事もあったのでちょうどいいところでした^^
剛パリと言えば野良では拡散祭りの募集が主流ですが、
私はたかが剛パリ相手にそこまでしなくてもよかろう、という考えですので、
あえて、「装備自由」や「弓で」という募集をかけるのですが…
全然人来ません…;;
まあ拡散祭りの方が楽ですもんね…
あえて酔狂な募集に乗る意味もないでしょうからね~…
それならばと、ソロで何頭か倒してみたのですが、
元々、疲れを癒す為に剛パリ選んだのに、
さすがにソロで連戦は疲れが増します><
という訳で…
…ええ、結局やっちゃいましたよ…
…拡散祭り…
「お前のポリシーはそんなもんだったのか!!!?」
と内なる私が必死に叫んでいるのが聞こえていましたが、
「臨機応変に行くのも大事だよね♪」
と別の私が、言っているのが聞こえたものでつい…
とまあそんなわけで、2ラスタで捕獲。
美味かったです^^

実は私、剛パリに限らず拡散祭りって今まであんまりやったことなかったのです。
そのせいか、人の射線に入ってしまい、自分で拡散弾食らって子弾をまき散らしていましたw
一緒のPTだった方ごめんなさい。
という訳で完成しました^^

ドドン・シザー
今更どこで担ぐねん?って言われれば困りますが、
あえて挙げるなら剛ガロンとかかな~?
まあたとえ使いどころがなくても、
双剣コンプリートの道を極めるために作らなきゃならない武器の一つですがね^^
では今日はこの辺で^^ノシ
いや、まず挨拶はしろよ、と。
いくらなんでも挨拶なしでいきなり報告を始める奴は、どこの会社でも怒られます。
とまあ、私はマイトレ管理人とは上司と部下感覚で接している設定ですw^^
さてさて、土日に大討伐を頑張って数をこなしたので、
(そして欲しい素材は集まらなかったので)
今日は息抜きに剛パリに行ってきました。
(とか言いながらも2回ほど大討伐に参加しましたが、それは置いといて^^)
強化途中のドドン・シザーを作る用事もあったのでちょうどいいところでした^^
剛パリと言えば野良では拡散祭りの募集が主流ですが、
私はたかが剛パリ相手にそこまでしなくてもよかろう、という考えですので、
あえて、「装備自由」や「弓で」という募集をかけるのですが…
全然人来ません…;;
まあ拡散祭りの方が楽ですもんね…
あえて酔狂な募集に乗る意味もないでしょうからね~…
それならばと、ソロで何頭か倒してみたのですが、
元々、疲れを癒す為に剛パリ選んだのに、
さすがにソロで連戦は疲れが増します><
という訳で…
…ええ、結局やっちゃいましたよ…
…拡散祭り…
「お前のポリシーはそんなもんだったのか!!!?」
と内なる私が必死に叫んでいるのが聞こえていましたが、
「臨機応変に行くのも大事だよね♪」
と別の私が、言っているのが聞こえたものでつい…
とまあそんなわけで、2ラスタで捕獲。
美味かったです^^

実は私、剛パリに限らず拡散祭りって今まであんまりやったことなかったのです。
そのせいか、人の射線に入ってしまい、自分で拡散弾食らって子弾をまき散らしていましたw
一緒のPTだった方ごめんなさい。
という訳で完成しました^^

ドドン・シザー
今更どこで担ぐねん?って言われれば困りますが、
あえて挙げるなら剛ガロンとかかな~?
まあたとえ使いどころがなくても、
双剣コンプリートの道を極めるために作らなきゃならない武器の一つですがね^^
では今日はこの辺で^^ノシ
特濃血集めと剛ヤマツ
インフルエンザに罹ったことがない事だけが取り柄のMo-jaです。
ちなみにインフルの予防接種も受けたことはありません。
だからなんだ?っちゅう話ですね、すいません^^;
さて、装備作成のために古龍種の血、及び特濃血が欲しかったので、
剛ヤマツへ行くことにしたのですが、
如何せん私は剛ヤマツ処女でしたので、取りあえずソロで練習へ^^
上位のヤマツは塔の頂上で待ち受けて、そこで戦闘するのがセオリーでしたが、
剛種は螺旋階段下からクエがスタートし、そのまま螺旋階段で戦闘することがほとんどです。
階段から真ん中に浮いているヤマツを攻撃しなければならないため、
ニャキを装備していざ塔へ^^
そして数戦練習を重ねたところ…
ヒレでのひっぱたき攻撃とガス攻撃はすぐにガードのタイミングが理解できたのですが、
回転攻撃(ヒレを広げて回転し階段状のハンターを薙ぎ払う)のガードがどうしてもできない><
ずっとガード固めてるのに何故か被弾する…
何回やっても意味わからん!ってなるので、
とりあえずプレイ動画を探して確認してみると…
何と回転攻撃のみヤマツに背を向けてガードするとのこと。
わかるかい、そんなもん!ww
要はめくられるって事ですか?
ほんと意味わからん設定です^^;
(ちなみに回転攻撃は「ヤマツコプター」と言うそうです^^;)
とはいえ、それさえわかれば大丈夫^^b
あとは野良で募集してる方に混ぜてもらってサクッと10戦ほど。
PTですと、笛+極長槍が定番で、火事場募集・非火事場募集の両方がありますが、
私はとりあえず非火事場PTに参入。
(↑笛は階段下で攻撃大と強走の旋律維持、槍は階段上で戦闘)
当然、火事場PTに比べれば火力は落ちるので、多少時間はかかりますが、
上手いこと行けば、ひるませて叩き落とした後、強走突進でハメ殺しも可能です。
落とし方はヤマツがひるんで背中を向けて下がろうとしたときに、
その背中に向けて総攻撃を加えると簡単に落ちます。
ただし、ヤマツの高さがちょうど合わないと、背中に届きません^^;
という訳で、目先の必要な分の血と特濃血が集まったので、今日はこの辺で。
では~^^ノシ

↑ちょっと見難いですが、雷光虫吐いてるときのヤマツって、あくびしてるときのトトロみたいって思いません?
私だけですか、そうですか…^^;
ちなみにインフルの予防接種も受けたことはありません。
だからなんだ?っちゅう話ですね、すいません^^;
さて、装備作成のために古龍種の血、及び特濃血が欲しかったので、
剛ヤマツへ行くことにしたのですが、
如何せん私は剛ヤマツ処女でしたので、取りあえずソロで練習へ^^
上位のヤマツは塔の頂上で待ち受けて、そこで戦闘するのがセオリーでしたが、
剛種は螺旋階段下からクエがスタートし、そのまま螺旋階段で戦闘することがほとんどです。
階段から真ん中に浮いているヤマツを攻撃しなければならないため、
ニャキを装備していざ塔へ^^
そして数戦練習を重ねたところ…
ヒレでのひっぱたき攻撃とガス攻撃はすぐにガードのタイミングが理解できたのですが、
回転攻撃(ヒレを広げて回転し階段状のハンターを薙ぎ払う)のガードがどうしてもできない><
ずっとガード固めてるのに何故か被弾する…
何回やっても意味わからん!ってなるので、
とりあえずプレイ動画を探して確認してみると…
何と回転攻撃のみヤマツに背を向けてガードするとのこと。
わかるかい、そんなもん!ww
要はめくられるって事ですか?
ほんと意味わからん設定です^^;
(ちなみに回転攻撃は「ヤマツコプター」と言うそうです^^;)
とはいえ、それさえわかれば大丈夫^^b
あとは野良で募集してる方に混ぜてもらってサクッと10戦ほど。
PTですと、笛+極長槍が定番で、火事場募集・非火事場募集の両方がありますが、
私はとりあえず非火事場PTに参入。
(↑笛は階段下で攻撃大と強走の旋律維持、槍は階段上で戦闘)
当然、火事場PTに比べれば火力は落ちるので、多少時間はかかりますが、
上手いこと行けば、ひるませて叩き落とした後、強走突進でハメ殺しも可能です。
落とし方はヤマツがひるんで背中を向けて下がろうとしたときに、
その背中に向けて総攻撃を加えると簡単に落ちます。
ただし、ヤマツの高さがちょうど合わないと、背中に届きません^^;
という訳で、目先の必要な分の血と特濃血が集まったので、今日はこの辺で。
では~^^ノシ

↑ちょっと見難いですが、雷光虫吐いてるときのヤマツって、あくびしてるときのトトロみたいって思いません?
私だけですか、そうですか…^^;
剛クシャとへヴィ
いまだに火事場ガンで狩りをするとわき汗びっしょりのMo-jaです^^;
あの即死の緊張感に慣れません><
やっぱり私の本職は近接のようです。
という訳で、近接の中でも特に好きな双剣を作ろうと思い、
剛クシャに行ってきました。
剛クシャで双剣といえば当然ラファール=ダオラなのですが、
双剣好きと言いつつ、HR500を超えた今の今までこの超初歩剛武器を作っていなかったのは、
以前に書いたように、非課金(FXなし)では双剣を満足に運用できる装備が組めなかったためなのです;;
今はとりあえずですが、双剣装備を組んでいますので、製作に踏み切った次第です。
そして剛クシャですが、今まではアルギュを担いで毒麻痺を撃っていたのですが、
ご存知の通り、シーズン10.0から毒麻痺弾が弱体化されてしまったため、
ダメージソースとしての役割が死んでしまいました…
具体的には、一人では剛クシャの翼破壊ができないほど…;;
クリ距離(だろうと思われる距離)を維持して撃っていても、結局破壊できないまま討伐…
加えて討伐時間もかなり伸びます。
PT構成にもよるでしょうが、私のいたPTでは10ラスタ越えもざらでした。
以前は5ラスタかかるかどうかだったことを考えると、えらいことになってます。
結局、翼は北斗で麻痺後に貫通超速射した方が、まだ壊しやすいです。
今後、いろんなクエで今までへヴィがになっていた役割は他の武器に取って代わられていくでしょうね~
…まあそれでもラファは作れたのでアップ^^

まだSRは30ぐらいなので、天の型で使うのはまだまだ先の話ですが^^;
…そういえば広場は誰プレの影響でそれに関わる募集で溢れかえっていましたが、
私はそんなの意にも介せず、我が道を行っておりますので、
それに関するネタはありませんので悪しからず^^
では~^^ノシ
あの即死の緊張感に慣れません><
やっぱり私の本職は近接のようです。
という訳で、近接の中でも特に好きな双剣を作ろうと思い、
剛クシャに行ってきました。
剛クシャで双剣といえば当然ラファール=ダオラなのですが、
双剣好きと言いつつ、HR500を超えた今の今までこの超初歩剛武器を作っていなかったのは、
以前に書いたように、非課金(FXなし)では双剣を満足に運用できる装備が組めなかったためなのです;;
今はとりあえずですが、双剣装備を組んでいますので、製作に踏み切った次第です。
そして剛クシャですが、今まではアルギュを担いで毒麻痺を撃っていたのですが、
ご存知の通り、シーズン10.0から毒麻痺弾が弱体化されてしまったため、
ダメージソースとしての役割が死んでしまいました…
具体的には、一人では剛クシャの翼破壊ができないほど…;;
クリ距離(だろうと思われる距離)を維持して撃っていても、結局破壊できないまま討伐…
加えて討伐時間もかなり伸びます。
PT構成にもよるでしょうが、私のいたPTでは10ラスタ越えもざらでした。
以前は5ラスタかかるかどうかだったことを考えると、えらいことになってます。
結局、翼は北斗で麻痺後に貫通超速射した方が、まだ壊しやすいです。
今後、いろんなクエで今までへヴィがになっていた役割は他の武器に取って代わられていくでしょうね~
…まあそれでもラファは作れたのでアップ^^

まだSRは30ぐらいなので、天の型で使うのはまだまだ先の話ですが^^;
…そういえば広場は誰プレの影響でそれに関わる募集で溢れかえっていましたが、
私はそんなの意にも介せず、我が道を行っておりますので、
それに関するネタはありませんので悪しからず^^
では~^^ノシ
剛種オルガロン
久々にフリーの休日でしたので、午前中から夜中までどっぷりプレイしたMo-jaです^^
廃人さんには到底及びませんが、私にとっては結構やりこんだほうです。
さてさて、本日は剛種オルガロンに行って参りました~^^;
目標は「天狼砲【北斗】」の作成です。
北斗はバールと並んで作りたかった武器の一つで、
この度、剛ガロンと伝説の職人が同時に来ていたので、満を持して行ってきました^^;
とはいえ、このクエストカム・オルガロンとノノ・オルガロンの2頭同時狩猟なのですが、
剛種なのでそれぞれが半端ない攻撃力な上に、分断が不可能なので、
ガチンコで挑むと相当苦労します。
一般的にはPTに囮笛を入れ、擬似的にカムとノノを分断させる方法
(囮笛1テオハン1麻痺ヘヴィ2 とか 囮笛1麻痺ヘヴィ3 とかの構成がよく指定されます)
が有効とされていますが、私は笛が得意でないので、他の武器枠で参加したいと思います。
ところが、やはり自分で貼る場合はホストをとるべき囮笛を担当するのが筋かな、と思いますので、
笛の使えない私は上のような構成を自ら指定して募集するのは気が引けます。
という訳で、他の囮笛さんが張り主で募集しているものには何度か混ぜてもらいました。

上の画像は、囮笛1シュヴァルツヴィーゼ3の構成で挑んだときのものです^^
ヘヴィのシュヴァルツヴィーゼは麻痺弾Lv1/Lv2がそれぞれデフォルトで4/2発撃てるので、
剛ガロンの麻痺ガン枠でよく指定されます。
(ご使用の際は、最速装填・最小反動・装填数upでお使い下さい^^状態異常強化もあれば◎)
この構成ですと事故死は多いものの、指定無しの乱戦に比べクエ時間が短くなるので、
そういった意味では致死率が下がると言えます。
(総合的にみて安定するかどうかの判断は難しいところです^^;)
このまま続けて必要数集まればよかったのですが、貼り主さんが連戦終了されたので、そのままPT解散。
別のPTを探そうかとも思ったのですが、「自分の用事ぐらい自分が主体的に動いて解決せねば!!」
と思い立ち、自分で募集することに^^;
とはいえ、先に述べたように笛は使えないし……
よし!装備自由で^^ww
という訳で、完全装備自由でガチ勝負を挑むことにしましたw^^
先ほどのPTでも事故死は頻繁に起きていたのですが、ガチ勝負にするとさらに頻発する死亡事故ww
それでもめげずに回数こなしていき、証を集めていきます^^;
以下、装備自由PTでなんとかかんとかクリアするための注意点を上げます。
(指定嫌いな方もいるでしょうし^^)
当たり前のことですが、一方を気にしてるうちに死角からもう一方に攻撃される、
というパターンが死因No.1ですので、
常に2頭とも視界に入れるような立ち回りが重要になってきます。
(↑これが一番基本的で重要なことです^^)
その上で、攻撃はまずノノに仕掛けていくのがポイントです。
2頭ともに攻撃すると両方が怒り常態になり、ひどいことになりますww
また、カムよりノノのほうが体力が低いので、早めに片付けることが出来ます。
そして、是非とも持ち込みたいのが「ランダムボール」^^
これはキャラバンを進めていくと手に入れられるようになうアイテムですが、
怒り状態のオルガロンに投げることで、怒りを解除することが出来ます^^v
(他にはナズチのステルス解除^^)
これを全員が持ち込んで、怒り状態になったら速やかにお静まり頂くのがミソです。
(特に2頭健在のとき)
結局、比較的当たり前のことばっかりですが、
以上の点に留意して、助け合いの精神で粉塵を飲みまくって戦えば、ガチ乱戦でも何とかクリアできます^^
(加えて、何度乙っても折れない闘志も持込必須ですww)
という訳で…

生産しました^^ 天狼砲【北斗】
ライトボウガンにしては見た目に大きな感じですね~^^

いや~苦労しました^^
これ作るのに何回乙ったことか…ww^^
野良でご一緒してくださった皆さん、我が猟団の団長、死にまくって誠に申し訳ございませんでした><
私がこれ作れたのは、皆様のご協力の賜物でございます^^
ここにお礼申し上げます^^本当にありがとうございました
私が言うのもなんですが、剛種(特にガロン)にはしっかり準備して挑みましょう^^w
では今日はこの辺で^^ノシ

廃人さんには到底及びませんが、私にとっては結構やりこんだほうです。
さてさて、本日は剛種オルガロンに行って参りました~^^;
目標は「天狼砲【北斗】」の作成です。
北斗はバールと並んで作りたかった武器の一つで、
この度、剛ガロンと伝説の職人が同時に来ていたので、満を持して行ってきました^^;
とはいえ、このクエストカム・オルガロンとノノ・オルガロンの2頭同時狩猟なのですが、
剛種なのでそれぞれが半端ない攻撃力な上に、分断が不可能なので、
ガチンコで挑むと相当苦労します。
一般的にはPTに囮笛を入れ、擬似的にカムとノノを分断させる方法
(囮笛1テオハン1麻痺ヘヴィ2 とか 囮笛1麻痺ヘヴィ3 とかの構成がよく指定されます)
が有効とされていますが、私は笛が得意でないので、他の武器枠で参加したいと思います。
ところが、やはり自分で貼る場合はホストをとるべき囮笛を担当するのが筋かな、と思いますので、
笛の使えない私は上のような構成を自ら指定して募集するのは気が引けます。
という訳で、他の囮笛さんが張り主で募集しているものには何度か混ぜてもらいました。

上の画像は、囮笛1シュヴァルツヴィーゼ3の構成で挑んだときのものです^^
ヘヴィのシュヴァルツヴィーゼは麻痺弾Lv1/Lv2がそれぞれデフォルトで4/2発撃てるので、
剛ガロンの麻痺ガン枠でよく指定されます。
(ご使用の際は、最速装填・最小反動・装填数upでお使い下さい^^状態異常強化もあれば◎)
この構成ですと事故死は多いものの、指定無しの乱戦に比べクエ時間が短くなるので、
そういった意味では致死率が下がると言えます。
(総合的にみて安定するかどうかの判断は難しいところです^^;)
このまま続けて必要数集まればよかったのですが、貼り主さんが連戦終了されたので、そのままPT解散。
別のPTを探そうかとも思ったのですが、「自分の用事ぐらい自分が主体的に動いて解決せねば!!」
と思い立ち、自分で募集することに^^;
とはいえ、先に述べたように笛は使えないし……
よし!装備自由で^^ww
という訳で、完全装備自由でガチ勝負を挑むことにしましたw^^
先ほどのPTでも事故死は頻繁に起きていたのですが、ガチ勝負にするとさらに頻発する死亡事故ww
それでもめげずに回数こなしていき、証を集めていきます^^;
以下、装備自由PTでなんとかかんとかクリアするための注意点を上げます。
(指定嫌いな方もいるでしょうし^^)
当たり前のことですが、一方を気にしてるうちに死角からもう一方に攻撃される、
というパターンが死因No.1ですので、
常に2頭とも視界に入れるような立ち回りが重要になってきます。
(↑これが一番基本的で重要なことです^^)
その上で、攻撃はまずノノに仕掛けていくのがポイントです。
2頭ともに攻撃すると両方が怒り常態になり、ひどいことになりますww
また、カムよりノノのほうが体力が低いので、早めに片付けることが出来ます。
そして、是非とも持ち込みたいのが「ランダムボール」^^
これはキャラバンを進めていくと手に入れられるようになうアイテムですが、
怒り状態のオルガロンに投げることで、怒りを解除することが出来ます^^v
(他にはナズチのステルス解除^^)
これを全員が持ち込んで、怒り状態になったら速やかにお静まり頂くのがミソです。
(特に2頭健在のとき)
結局、比較的当たり前のことばっかりですが、
以上の点に留意して、助け合いの精神で粉塵を飲みまくって戦えば、ガチ乱戦でも何とかクリアできます^^
(加えて、何度乙っても折れない闘志も持込必須ですww)
という訳で…

生産しました^^ 天狼砲【北斗】
ライトボウガンにしては見た目に大きな感じですね~^^

いや~苦労しました^^
これ作るのに何回乙ったことか…ww^^
野良でご一緒してくださった皆さん、我が猟団の団長、死にまくって誠に申し訳ございませんでした><
私がこれ作れたのは、皆様のご協力の賜物でございます^^
ここにお礼申し上げます^^本当にありがとうございました
私が言うのもなんですが、剛種(特にガロン)にはしっかり準備して挑みましょう^^w
では今日はこの辺で^^ノシ

テーマ : モンスターハンターフロンティア
ジャンル : オンラインゲーム